子育て やくだつ知識
お食事から病気、成長、教育まで
- 0〜6ヶ月
- こころ
- 子どもの発達
パパに人見知り
相談
パパを見て激しく泣く赤ちゃん
6か月の女の子の父です。
赤ちゃんがすっかり私のことが嫌になってしまったようなのです。
私のことを見て激しく泣いてしまいます。
1ヶ月出張で赤ちゃんと離れていました。
慣れさせようと思ってお風呂に入れたり、離乳食を手伝ったり、抱っこしようとするのですが。
今日は抱っこしたら母親を探して激しく体を動かして嫌がるのです。
落としそうで怖いので抱っこもできないと思いました。
普段も仕事で朝早くて夜遅いので、あまり育児は手伝ってなかったです。
でも時々お風呂に入れたり、抱っこはしてました。こんなことなかったのに。
出張中も時々は動画で顔を見せたりしていたのですが。やっぱり会っていないとダメなんですかね。
女の子だから父親が嫌なのでしょうか、すごく悲しいです。
赤ちゃんは日中ほとんど妻と一緒に過ごしています。
妻の実家が近いので実家のおじいちゃんやおばあちゃん、姉家族の子どもたちともよく会っているみたいなのですが・・。
特に成長に問題があると言われたことはありません。
回答
A1
「人見知り」外の世界を記憶できるようになった成長の証
お父さんを見て赤ちゃんが泣くようになってしまったのですね。
お父さんが出張に行く前、4~5か月までの赤ちゃんは、いつもお世話をしてくれるお母さんと自分は一体だという感覚にあります。自分以外をあまり区別することができません。
それが5~6か月になると、お母さんを自分とは別のものとして認識し、お母さんとそれ以外も区別するようになります。
こうして、お母さんと離れたり、お母さん以外の人に抱っこされると泣いてしまうといったような 人見知り をする子が出てきます。実は、人見知りをするということは、お母さんや外界を記憶できるようになってきている証拠、成長の証なんです。成長の証拠と言われても、実際自分を見たら泣かれてしまう・・・。つらいと思います。
でも、今お父さんが赤ちゃんとたくさん触れ合うことは、赤ちゃんにも、そしてお母さんにとっても、とても喜ばしいことなのです。
というのも、人見知りの強い子は「その人に近づきたいけど怖い」という葛藤を持っています。
だからこそ、大好きで安心できるお母さんが、他の人とどのように接しているかをよく見ています。
お父さんが赤ちゃんと一緒に過ごすことでお母さんが笑顔になったら、それは赤ちゃんが、「この人は安心できる相手だな」と気づくきっかけになります。
また、人見知りが始まると、お母さんは一日中赤ちゃんのそばを離れづらくなり、お母さんのストレスも増えます。
そんな時に、少しの時間でもお父さんが赤ちゃんの話し相手になってくれたり、抱っこを交代してくれれば、お母さんは素直に「助かるな」と思えるのです。
9か月くらいになると、赤ちゃんはお母さんのもとを離れ、近くを動き回ることが増えます。
お母さんの顔が見える範囲なら、様々な外界と触れ合うようにもなります。
この頃になれば、お父さんとお母さんの顔を見比べながら、お父さんに抱っこされたり、おむつを替えてもらったりするようになるでしょう。
それまでの時期は、どうしてもお母さんと離れることに不安を感じてしまう子もいます。
ですが、決してお父さんのことを嫌いだとか女の子だから女性がよいとか、そういう理由ではありません。
今は抱っこして泣かれてしまっても、成長を感じて少し気長に付き合ってみてください
(回答:勝山 幸)
A2
少し待ってて大丈夫
お父さんとお母さんが笑顔で歌もオススメ
赤ちゃんの大切な成長ですが、泣かれてしまうのはお父さんも淋しくなってしまいますね。
でも、あなたのお子さんにも抱き方や話し方、声の高さなどいろいろな違いに気づく時期がやってきました。人見知りのように、周りの大人を困らせてしまう反応も赤ちゃんにとってはとても大切な成長発達の1つです。
自分の近くにいるよく目にする人とそれ以外の人の違いが分かるようになり、一般的には家族と他の人の違いが分かっていきます。自分以外の人の反応に注意する、自分の反応を変える、自分を主張する、そうした社会の中で生きていく準備が始まっているのです。
この時お父さんができる改善策は・・・
・赤ちゃんが泣いている時には赤ちゃんとの関わりを短時間にとどめ、家の中にお父さんがいることが自然になるまで、少し様子を見る
・赤ちゃんにお父さんとお母さんの笑顔や楽しそうにしている姿を見せるお父さんが抱っこをして泣いてしまうような時は、抱っこはお母さんにバトンタッチしてみませんか。その間に家事をお父さんが担当するのはどうでしょう。
あまり家事をしないお父さんも出来そうな家事から始めてみましょう。
洗濯物をたたむ、掃除機をかける、食器を洗うなど、なんでもお母さんは助かりますよ!
お母さんも自然に笑顔になれそうですね。
お父さんの好きな歌を家の中で歌うのもオススメです。
赤ちゃんは耳からお父さんの楽しそうな声を聞くことができます。お母さんとお父さんで一緒に歌うのもよいですね。
赤ちゃんは、周りの大人の笑顔を見ることで少しずつ「安心」を学びます。
お父さんとお母さんが楽しそうな笑顔で過ごしている様子を見ることは、赤ちゃんにとって「安心」になります。
少し時間をかけることでお父さんが家にいること、お父さんと過ごすことに「安心」するようになるでしょう。
(回答:中原 規代)
赤ちゃんの気持ち
ママがニコニコ話してる。
わたしにもニコニコしてくれるけど、誰だろう?
昨日はお風呂に一緒に入ったけど抱っこが窮屈だったし、洗い方が違うの。
今日はママの代わりにご飯を食べさせてくれたんだけど、いつものやり方と違うの。
そのたびにママが離れちゃうから不安になって泣いちゃったのよ。