子育て困ったSOS!!
電話相談や支援センターを活用しよう

「子育て困った!」「今すぐ、誰かに相談したい!」
「ちょっと、助けてほしい」
そんな時は、ここから情報をもらいましょう。
LINE・SNSからのお問い合わせやご相談も受付けています。
- 
「子供の健康相談室」(小児救急相談)

- 
TEL
 - 
TEL
 - 
運営時間・曜日
平日 18:00~翌朝8:00
休日 8:00~翌朝8:00 - 
特徴
子供の健康や救急に関する相談に、看護師や保健師等、または必要に応じて小児科医師が対応することで、保護者の不安や悩みを身近なところで解消し、小児救急の前段階で安心を確保します。
 - 
ホームページ
 
 - 
 - 
SIDS電話相談「子どもを亡くされたご家族のために」

- 
TEL
 - 
運営時間・曜日
毎週金曜日 午前10時から午後4時まで (休日及び年末年始を除く)
 - 
特徴
SIDS等に係る問題に対して、電話による相談に応じ専門的な立場から必要な助言等を行うとともに、SIDS等で子供を亡くした経験を持つ「ビフレンダー」が相談を受け止めることで、子供を亡くした家族等に対し精神的な支援を図ります。
 - 
ホームページ
 
 - 
 - 
東京都不妊・不育ホットライン

- 
TEL
 - 
運営時間・曜日
毎週火曜日 午前10時から午後4時まで(祝日及び年末年始を除く)
 - 
特徴
同じ不妊で悩んだ経験のある女性が、ピア(仲間)カウンセラーとしてあなたの気持ちを大切にしながら相談に応じます。
また、不育症の悩みについても、専門の研修を受けたピアカウンセラーや医師などが流産を繰り返す方の精神的な支えとなるよう、様々な悩みについてご相談をお受けするとともに、不育症の原因、また、検査や治療にはどのようなものがあるのかなどの情報提供を行っています。 - 
ホームページ
 
 - 
 - 
東京都女性のための健康ホットライン

- 
TEL
 - 
運営時間・曜日
月曜日~金曜日 午前10時から午後4時まで(元日を除く)
 - 
特徴
思春期においては、からだの変化に伴い、異性や性への関心、自分自身のからだへの関心が高まります。本人自身や親の悩みも多く、誰にでも相談できるものではありません。また、避妊に関すること、婦人科疾患や更年期に起こる障害など、年齢を問わず、女性ならではの悩みはさまざまです。 このような女性の心身の健康に関する悩みに、看護師などの専門職が電話やメールでお答えします。
 - 
ホームページ
 
 - 
 - 
社会福祉法人 子どもの虐待防止センター
- 
TEL
 - 
FAX

03-6909-0982
 - 
運営時間・曜日
平日10:00~17:00 土曜日10:00~15:00 ※日、祝、年末年始はお休み
 - 
特徴
子育てや虐待に関する電話相談、グループケアなどを通して養育者の支援を行っています。
 - 
ホームページ
 
 -